活動報告

最近の活動報告

 2023年1月22日 会議室にて 5名参加 うち1名が新規の方(男性・社会人)

   ドリル1などを渡して、基本文字の書き方と、覚え方について

         説明。他の3名は、速度練習。

 

 

 

     2020年5月24日の例会も中止しました。

 

     2020年4月19日の例会は中止しました。

 

 

 ☆2020年2月23日日は会議室にて、3名の参加。速度練習が中心。

  T.Oさんは会議室に寄った後、神戸市で開催された速記懇談会参加へ。

 

 2021年1月17日(日)は 3名の参加。

 いつも利用しているアスニー山科が工事のため2月末まで使用不可となったので、会場は向かい側の建物6階にあるラクトスポーツプラザのコミニュティルームA室を初めて利用しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

過去の活動報告

 

○平成28年11月13日は、6名の参加でした。

 

○平成28年12月18日は、13名の参加があり、研修室1で速記学習会をしました。

16時より会議室で、京都速記士会及び日本速記協会京都ブロックの総会を行いました。6名が出席して平成29年度の活動方針を決定しました。

別会場の居酒屋で、17時半から14名の参加を得て懇親会(忘年会)を開催しました。様子は写真参照を!!

 

○平成29年1月22日は、8名の参加があり、多目的室で速記学習会をしました。写真6--を参照してください。4名ずつ2班に分かれて練習。A班は、過去の速記検定試験問題等を使って、速度練習・読み返し実施。

B班は、検定試験問題を使ってゆっくりとした速度で書く練習をしたあと、出てきた語句について、省略文字で書く場合は、どのような速記文字になるかを互いに論議。「植物(しょくぶつ)」はどのように書けばいいかとか、「ところで」を簡単に書くにはとか。

16時50分に例会終了。帰るときは雪交じりの雨模様だったので全員家路につきました。

 

○平成29年2月12日は、7名の参加でした。多目的室にて3班に分かれて速度練習を行いました。

1月に実施された199回速記技能検定試験の問題文を利用しました。写真7を参照してください。

 

○平成29年3月19日は、8名の参加でした。会議室にて。写真8を参照してください。

 

○平成29年4月16日は、会議室にて開催。新人さん1名を含めて8名の参加でした。写真9を参照してください。

○平成29年5月21日は、研修室2にて開催。8名の参加でした。

 写真10を参照。

□平成29年6月10日 土曜日 は、大阪市で近畿速記士連盟の総会が開催されました。

 京都からは3名出席。会場の楽太郎前で記念写真を撮りました。写真11参照。

 

○平成29年6月25日は、多目的室にて開催。7名の参加でした。

 5月28日に実施された200回速記技能検定試験問題文(6級~3級)を利用して、2分間朗読の反訳練習を行いました。速度は80、120,180,200字/分で。原稿用紙に書くのは久しぶり。今後は用字についての基本的な知識が必要と感じました。 写真12を参照。

 

○平成29年7月23日は、多目的室にて開催。6名の参加でした。 写真は省略。

○平成29年8月6日は、朝早く起きて新幹線に乗り、日帰りで速記交流会に参加してきました。

 修了間際に記念写真を撮りました。写真13を参照。

○平成29年8月20日は、研修室2にて開催。8名の参加でした。

 二班に分かれて練習。初級者については、「ます」「ました」「ません」などのの書き方について講義式で説明。写真14を参照。

○平成29年9月3日は、小原が第41回速記科学研究会に参加しました。

 16名の参加で東京海洋大学にある楽水会館で開催されました。次回は関西地区です。写真15を参照。

○平成29年9月24日は、多目的室にて開催。7名の参加で、うち1名が初参加。

 8月27日に実施された第201回速記技能検定試験問題文を利用して速度練習・読み返し練習を行いまし

 た。写真16を参照。

○平成29年10月15日は、研修室2にて開催。6名の参加でした。天気は雨。写真は無しです。

○平成29年11月5日は、研修室2にて開催。6名の参加でした。写真17を参照。

 第201回検定4級問題文の速記文例を配布して、各語句の省略法について解説し、もっと別な速記文字は ないかを討議した。

○平成29年12月10日は、研修室1にて開催。10名の参加でした。写真18参照。

 第202回速記技能検定試験問題文を配布。初参加者1名についてはドリル1などの教材を使って、基本文字の書き方を説明した。

 午後4時から同じルームにて、日本速記協会京都ブロック及び京都速記士会の総会を開催しました。

 そして午後5時から別会場の居酒屋2階にて懇親会忘年会を12名の参加を得て開催しました。写真19、  20を参照。

 

☆平成30年1月14日は、会議室で開催。10名が参加。

 第202回検定3級問題文の速記文例を配布して、各語句の使える省略法を説明。写真22参照。

 

☆平成30年2月11日は、多目的室にて開催。16名が参加。うち4名が初参加。

 3グループに分かれて着席。

 第203回速記技能検定試験問題文及び3級問題文の速記文例を配布。

 親子で初参加された3名については、ドリル1などを使って、基本文字の書き方を説明した。

 初参加のもう1名の方は、有級者なので速度練習のグループに入って練習した。写真23参照。

 

☆平成30年3月11日は、多目的室にて開催。5名が参加。

 第203回検定問題2級を朗読。各自速記文字で書き取ったあと、速記文例を配布。出てきた語句につい て、どのような省略法が使えるかを議論しながら速記学習を行った。 写真24参照。

☆平成30年4月15日は、研修室2で開催。9名が参加。

 3月例会と同じく第203回検定問題2級を速度を上げながら朗読。速記文例を配布。

 また、先月の3月25日に京都テルサで開催された第89回全国OB速記競技会の問題文を約160字/分で朗 読。各自速記文字で書き取ったあと問題文と速記文例の冒頭部部分を配布。写真25参照。

 

☆平成30年5月13日は、多目的室で開催。雨にもかかわらず9名が参加。

 第203回検定試験問題5級、6級の速記文例を配布。

 3班に分かれて速度練習を行う。 写真26、27、28参照

  連絡事項  近畿速記士連盟総会の日程・・・6月9日 土曜日に決定。参加費5000円

               場所は神戸市勤労会館にて。12時10分に1階ロビー集合を。

        字幕付与技術のシンポジウム・・7月7日(土) 13時30分~17時30分

                場所は京都大学総合8号館3階NSホールにて

  申込み先 http://sap.ist.i.kyoto-u.ac.jp/jimaku/jimaku18.html にあるフォームから申込みを

 

☆平成30年6月10日は、会議室にて開催。6名が参加。

 第204回検定試験問題を配付。6級の問題文の速記文例における省略方法について論議。

 

☆7月7日開催予定の字幕付与技術のシンポジウム」は、中止され今秋に延期となりました。

 

☆平成30年7月8日は、会議室にて開催。9名が参加。うち4名は初参加のご家族。

 ドリル1を使って、50音のうちア行とヵ行までの速記文字の書き方を練習した。

 最後に、朗読される文章を聞きながらホワイトボードに速記文字で書いていく実演を示した。

  写真32、33参照。

 

  **** 5月に実施された第204回速記技能検定試験6級に、京都速記共練会のメンバー2名が

       合格されました。 おめでとうございます。 ********

 

☆平成30年8月19日は、研修室2で開催。9名が参加。

 7月に発参加した4名には、前回の続きであるサ行からワまで、50音の速記文字の書き方について

 説明。ドリル1と単語練習ノートを使って速記文字を書く練習をした。

 別の班の4名は、お互いに朗読しあっての速度練習を行った。

 

☆平成30年9月2日は、神戸市で開催された第42回速記科学研究会に小原が出席しました。

  写真35参照

 

 

☆平成30年9月23日は、多目的室で開催。6名が参加。

 V式学習者の方が見学を兼ねて初参加されました。

 9月2日の速記科学研究会で入手したV式に関する資料のコピーを配布。

 第204回検定問題文6級の速記文例について意見交換。

 

☆平成30年10月14日は、多目的室で開催。6名が参加。写真37参照。

 8月に実施された第204回検定問題文を配布。これを使ってお互いに朗読しあっての速度練習と読み返し を行った。

 本日は、大阪共練会のメンバーでもあるMさんが来られ、佐竹式関係の資料と、速記符号集の一部をいた だいた。

 「速記符号集」は、http://www.tsujiai.com/steno/sokki110/ で見ることができます。